ユーカリ ユーカリ・プレウロカルパが枯れた 美しいプレウロカルパ。葉はシルバーでとてもかっこいい実がなります。テトラゴナと呼ばれていることもあります。切り花でもよく見かけるしドライフラワーで瓶に挿してるだけでもちょっと古びたよい存在感をかもしだして目を引きます。繊細な葉が重なるユーカ... 2025.04.06 ユーカリ植物の育て記録
ミモザ ミモザの花が咲かない 今から5年前2021年に購入したミモザ5号(直径20cm)ほどの鉢の大きさの苗でした。購入後、一年で葉が黄色くなり一度ほぼ下葉を落としました。おそらく環境の変化に対応していたのかと思います。その時はそれもわからずどんどん落ちるを見て怯えてい... 2025.04.01 ミモザ植物の育て記録
ユーカリ ユーカリ 爽やかな香りに惹かれて庭で育てたいと思いユーカリをいくつか小さな苗木から育てています。ユーカリスピニングガム Spinning Gum丸い葉を貫くように枝をのばす姿がかわいいスピニングガムカットしたとこから新芽が出てきました。枝をたくさん出... 2025.01.21 ユーカリ植物の育て記録
植物の育て記録 ラベンダー ラベンダーLavender花、葉、香り、色、人間の五感を使って楽しめる花代表と言えるのラベンダー。さまざまな品種の特性を知ってさらに楽しみたいですよね。育て方、育ち方をまとめてみました。★基本情報別名:クンイソウ(薫衣草)科属名:シソ科 ラ... 2024.05.13 植物の育て記録
植物の育て記録 イソポゴン フォルモサス ★基本情報別名:コーンフラワー ドラムスティックフラワー科属名:ヤマモガシ科イソポゴン属分類:常緑低木耐寒性:強い−5℃耐暑性:強い日照:日向〜半日陰開花期:春〜初夏原産地:オーストラリア★特徴 蕾は丸く、固くて地味な雰囲気。対象的に花が開... 2024.05.12 植物の育て記録
植物の育て記録 ライスフラワー ライスフラワ− Ozothamnus diosmifolius★基本情報別名:オゾタムヌス ディオスミフォリウスキク科オゾタムヌス属★花の特徴 米粒のような小さな花切り花、ドライフラワーなどでも楽しめる。★原産地 オースートラリア東北部★日... 2024.05.08 植物の育て記録
植物の育て記録 マーガレット・オステオ・ローダンセマムの違い 春の花壇や園芸店でよく見かけるマーガレットのような花。マーガレットのようだけど、ついている名前はオステオスペルマム、またはローダンセマム........??似てるけど違う名前。見た目は少し違うけど同じじゃないの??なんて思う方も多いかもしれ... 2024.05.05 植物の育て記録
植物の育て記録 オステオスペルマム オステオスペルマム Osteospermum我が家で育てているオステオスペルマムを紹介します。その前に簡単に基本情報オステオスペルマム別名:アフリカンデージーキク科オステオスペルマム属特徴:オステオスペルマム属には一年草、二年草の種類がある... 2024.05.04 植物の育て記録