植物の育て記録 サルビア・ネモローサ~育てレポ~ 育てやすく、丈夫で花期も長いので、宿根草ガーデンにおすすめ!とされるネモローサの栽培記録です。🌿 サルビア・ネモローサ 基本情報学名:Salvia nemorosa別名:ウッドセージ(Wood sage)科属名:シソ科 アキギリ属(Salv... 2025.05.02 植物の育て記録
庭作り レンガを敷きました 東側に長く無造作に地植えをしていました。なんとなく買ったものを適当に並べただけのここにレンガを敷くことにしました。こちらには大きなユーカリグニーがあり、我が家の擁壁になっている敷地の端になるので植物を植え過ぎて壁のフェンスが隣の家に傾くよう... 2025.05.01 庭作り
ユーカリ ユーカリ・プレウロカルパ~育てレポ~ 美しいプレウロカルパ。葉はシルバーでとてもかっこいい実がなります。テトラゴナと呼ばれていることもあります。切り花でもよく見かけるしドライフラワーで瓶に挿してるだけでもちょっと古びたよい存在感をかもしだして目を引きます。繊細な葉が重なるユーカ... 2025.04.06 ユーカリ植物の育て記録
ミモザ ミモザアカシア~育てレポ~ 今から5年前2021年に購入したミモザ5号(直径20cm)ほどの鉢の大きさの苗でした。購入後、一年で葉が黄色くなり一度ほぼ下葉を落としました。おそらく環境の変化に対応していたのかと思います。その時はそれもわからずどんどん落ちるを見て怯えてい... 2025.04.01 ミモザ植物の育て記録
その他 植物のことを考えるのが楽しいのはなぜだろう 植物をお迎えしてすぐに葉を落として色が悪くなったり元気がなくなることがあります。ちょっと待って...土が良くなかったのか植え方を間違えたのか置き場所が悪いのかどうしよう...いろいろな植物を育てていくうちに下葉を落としたり葉っぱが変色するこ... 2025.03.30 その他
庭作り 鉢上げ。地植えのもの。 これは2025年3月のベランダから庭を眺めた写真。ちょうど花壇の作り直しを始めた頃です。東側(写真左側)にレンガを並べ始めています。以前はこのような感じブルーベリー、ブラックベリーを地植えしてその間にローダンセマムやマーガレット、アリッサム... 2025.03.25 庭作り
庭作り 花壇の作り直しを始めました 20年ほど前に築45年の中古戸建てを購入。水回りのリフォームだけをして10年ほど住んでその後家を建て替えました。20坪ほどの庭は購入したときからあまり変わることなく前に住んていた方が作った花壇があったり庭木がありました。少しずつ部分的にレン... 2025.03.23 庭作り
ユーカリ ユーカリ 爽やかな香りに惹かれて庭で育てたいと思いユーカリをいくつか小さな苗木から育てています。ユーカリスピニングガム Spinning Gum丸い葉を貫くように枝をのばす姿がかわいいスピニングガムカットしたとこから新芽が出てきました。枝をたくさん出... 2025.01.21 ユーカリ植物の育て記録
植物の育て記録 ラベンダー~育てレポ~ ラベンダーLavender花、葉、香り、色、人間の五感を使って楽しめる花代表と言えるのラベンダー。さまざまな品種の特性を知ってさらに楽しみたいですよね。育て方、育ち方をまとめてみました。★基本情報別名:クンイソウ(薫衣草)科属名:シソ科 ラ... 2024.05.13 植物の育て記録
植物の育て記録 イソポゴン・フォルモサス~育てレポ~ ピンクの球状の花がめちゃくちゃ可愛くて特徴的で、独特な雰囲気を持つオージープランツイソゴポン・フォルモサスの栽培記録です🌿イソポゴン・フォルモサス ‘ドワーフグレー’ 基本情報学名:Isopogon formosus ‘Dwarf Grey... 2024.05.12 植物の育て記録